テキストでは、テキストに下線を引いたり、行揃え、行の高さなどを指定出来るスタイルシートです。ここではよく使うスタイルシートをまとめてありますので、組み合わせでオシャレなデザインに作成していきましょう。
CSS(スタイルシート)辞典-テキスト
テキストを装飾したい
text-decoration:値
- underline
- 下線を引く
- overline
- 上線を引く
- line-through
- 取り消し線を引く
テキストの上下に線

css .jyouge { text-decoration: underline overline; }
xhtml <p class="jyouge">てきすとの上下に線を引いてみます</p>
取り消し線

css .torikesi { text-decoration: line-through; }
xhtml <p class="torikesi">取り消し線を引いてみます</p>
行揃えを指定したい
text-align:値
- left
- 左揃えする
- right
- 右揃えする
- center
- 中央揃えする
左揃え

css .hidarizoroe { text-align: left; }
xhtml <p class="hidarizoroe">左揃えにしてみます</p>
右揃え

css .migizoroe { text-align: right; }
xhtml <p class="migizoroe">右揃えにしてみます</p>
中央揃え

css .tyuuouzoroe { text-align: center; }
xhtml <p class="tyuuouzoroe">中央揃えにしてみます</p>
行の高さを指定したい
line-height:数値(1,2,3・・・など)
line-heightの数値を2。

css .linehi2 { line-height: 2; }
xhtml <p class="linehi2">line-heightの数値を2にして見ます。<br /> 分かりやすくする為にテーブル内に作成してます。</p>
line-heightの数値を4。

css .linehi4 { line-height: 4; }
xhml <p class="linehi4">line-heightの数値を4にして見ます。<br /> 分かりやすくする為にテーブル内に作成してます。</p>
line-heightの数値を6。

css .linehi6 { line-height: 6; }
xhtml <p class="linehi6">line-heightの数値を6にして見ます。<br /> 分かりやすくする為にテーブル内に作成してます。</p>